コンテンツへスキップ
業態 |
日帰り入浴+キャンプ場 |
所在地 |
和歌山県田辺市龍神村 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
清流・丹生ノ川沿いのキャンプ場に隣接している温泉です。実はここ、学校跡地を利用した公園になっています。地元・龍神材をふんだんに使って建てられた、味わいのある温泉です。 |
業態 |
日帰り入浴+宿泊 |
所在地 |
和歌山県北山町 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
当館のすぐ裏が、観光筏下りの乗り場になっています。この筏とはかつて、木材を出荷する手段だったわけで、伝統的に林業が盛んな地です。地域産木材の薪で温めたこの温泉をお楽しみください。 |
業態 |
日帰り入浴 |
所在地 |
和歌山県田辺市 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
紀伊半島の山深く、地下1300mから自噴する、ナトリウムイオンを豊富に含んだ療養の温泉。「乙女の湯」の名の由来となった、乙女の寝顔とも呼ばれる「半作嶺」(はんさみね)を眺めながら、キャンプ、登山、渓流遊びを楽しめる風光明媚な立地です。 |
業態 |
日帰り入浴+温泉旅館 |
所在地 |
和歌山県田辺市龍神村 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
紀伊半島の中央部、秘境のような山奥の龍神村にある、日本三大美人の湯。開湯1200年の歴史ある温泉ですが、季楽里龍神は2004年に建てられたモダンな施設。地元・龍神材がふんだんに使われ木の香りが漂っています。 |
業態 |
日帰り入浴+温泉旅館 |
所在地 |
和歌山県新宮市 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
熊野川と那智山の間に位置する、紀伊半島では珍しい少し青みがかった乳白色の温泉。当地になんと2300年前から伝わる「天台烏薬」の薬草風呂も。 |
業態 |
日帰り入浴 |
所在地 |
和歌山県日高川町 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
日高川町の日帰り温泉施設。鳴滝バンガローや芦谷公園に隣接し、山のレジャーを楽しんだあとにゆったりできる温泉です。 |
業態 |
温泉旅館 |
所在地 |
和歌山県日高川町 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
清流日高川の上流部、椿山ダム湖のほとりに武家屋敷風の優雅な佇まいをみせる愛徳荘は、薬効の高い泉質に恵まれた美山温泉の温泉宿です。 圧巻の日本一長い藤棚ロードや、日本一の“やまびこポイント”があるグリーンパーク椿山など、四季を通じて自然を満喫・リフレッシュできる環境。山の恵みの美味しいお食事も! |
業態 |
温泉宿泊施設 |
所在地 |
和歌山県日高川町 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
安珍清姫で有名な清流・日高川沿いに建つ温泉宿泊施設。ご家族連れはもちろん、会社等の研修・合宿等にも利用いできる規模の大きな施設。 特産の“ほろほろ鳥料理”をはじめ、鍋各種、会席料理等を目当てにリピーターも多く訪れます。 |
業態 |
日帰り入浴+ホテル |
所在地 |
京都府与謝野町 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
日本の原風景のような里山にある、のんびり楽しめる温泉施設です。わずか6室のみのホテルに宿泊できたら、庭園と森を静かに楽しむことができます。 |
業態 |
日帰り入浴+宿泊+キャンプ |
所在地 |
京都府美山町 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
美山川の清流のほとり、沈下橋を渡ってたどり着く、ログハウス調のお宿です。こだわりの柔らかいお湯の露天風呂を楽しんだら、宿泊はかやぶきの別館でも、隣接するオートキャンプ場のロッジでもテントでも、ゆっくりと楽しんでほしいです。 |