コンテンツへスキップ
業態 |
日帰り入浴+キャンプ場 |
所在地 |
和歌山県田辺市龍神村 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
清流・丹生ノ川沿いのキャンプ場に隣接している温泉です。実はここ、学校跡地を利用した公園になっています。地元・龍神材をふんだんに使って建てられた、味わいのある温泉です。 |
業態 |
日帰り入浴+宿泊 |
所在地 |
和歌山県北山町 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
当館のすぐ裏が、観光筏下りの乗り場になっています。この筏とはかつて、木材を出荷する手段だったわけで、伝統的に林業が盛んな地です。地域産木材の薪で温めたこの温泉をお楽しみください。 |
業態 |
日帰り入浴+宿泊+キャンプ |
所在地 |
京都府美山町 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
美山川の清流のほとり、沈下橋を渡ってたどり着く、ログハウス調のお宿です。こだわりの柔らかいお湯の露天風呂を楽しんだら、宿泊はかやぶきの別館でも、隣接するオートキャンプ場のロッジでもテントでも、ゆっくりと楽しんでほしいです。 |
業態 |
日帰り入浴+温泉旅館+キャンプ場 |
所在地 |
福岡県八女市 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
星がきれいな星野村を見渡す広い空、周囲700mの自然湖「麻生池」のほとりに立つ癒しの温泉。温泉旅館「池の山荘」と、キャンプ場ではロッジ、バンガローにも泊まれます。のんびり1泊して露天風呂の夜空を楽しみたい! |
業態 |
日帰り入浴 |
所在地 |
奈良県天川村 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
2016年リニューアルして、木の香りに包まれています。建物に吉野杉・桧・松・楓が使われ、浴槽は高野槇が贅沢に使われています。そして主役は薪ボイラー!とことん木にこだわった温泉です。暖簾の「ゆ」のロゴも、よく見ると木でかたどられていますね! |
業態 |
温泉旅館+日帰り入浴+キャンプ場 |
所在地 |
岡山県 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
蒜山高原・津黒山の大自然を楽しむ一大拠点です。桜、雲海、ホタル、流しそうめん、紅葉、雪景色…季節ごとの見どころがたくさん。登山、キャンプ、林間学校、スキーのほか、自然を満喫するアクティビティがさかん。そして楽しんだ後は、薪ボイラーで温めた温泉でリラックスしてください。 |
業態 |
ホテル+コテージ |
所在地 |
北海道南富良野町 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
かなやま湖畔にある、ちょっとラグジュアリーな「ログ」ホテルです。静かな自然の中で本格フレンチを味わえるなんて贅沢すぎます。周辺のレジャー施設も充実。 |
業態 |
日帰り入浴+温泉旅館 |
所在地 |
新潟県柏崎市高柳町 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
豪雪地帯のかやぶきの里にある充実した温泉施設に、ペレットボイラーが導入されました。「じょんのび」とは、新潟弁で「極楽」の意味、お湯に入ったらぜひ口にしてみてください。「じょんのび、じょんのび!」 |
業態 |
日帰り入浴+ホテル |
所在地 |
山形県最上郡金山町 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
森のリゾート、グリーンバレー神室にある、大きな洋風のホテルに隣接した日帰り温泉。地元の銘木・金山杉がふんだんに使われた浴室に癒されます。近隣にはキャンプ場、牧場、森林、スキー場と、一年中楽しめます。 |
業態 |
日帰り入浴+オートキャンプ場・コテージ |
所在地 |
兵庫県豊岡市 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
美しい阿瀬渓谷の入り口に位置するキャンプ場に沸く温泉が、ペレットボイラーで温められている。アウトドア好きは一度は必ず訪れたい、そうでなくても勿論入浴だけでも楽しめる、すばらしいロケーションの温泉です。 |