串間温泉いこいの里 業態 日帰り入浴+宿泊+コテージ 所在地 宮崎県串間市 地エネ種類 木質バイオマス+太陽光発電 2020年5月リニューアルオープン!串間市街から都井岬へ抜ける道中にある大きい温泉施設。営業時間が長く、広く充実した設備で美人湯の泉質を楽しめ、地元食材のお食事も充実していて、立ち寄らずにはいられない。
高山温泉ドーム 業態 日帰り入浴 所在地 鹿児島県肝付町 地エネ種類 木質バイオマス 2020年6月リニューアルオープン!やぶさめの里総合公園にある温泉施設。大きなドーム型の天井を見上げながら入浴できる開放的な浴室は、外観も特徴的。
道の駅たるみず湯っ足り館 業態 日帰り入浴(道の駅併設) 所在地 鹿児島県垂水市 地エネ種類 木質バイオマス 錦江湾越しで目前に桜島が迫る露天風呂を備えた、道の駅併設の温泉施設。長さ60mもの広大な足湯があるので、ぜひ休憩に立ち寄りたい。
中川村憩いの家 望岳荘 業態 日帰り入浴+宿泊 所在地 長野県中川村 地エネ種類 木質バイオマス 南アルプスと中央アルプスのはざまで眺望に恵まれた「日本で最も美しい村」連合の中川村の入浴施設。ハチミツが特産品なので(ハチの子も?)、ハチ博物館が併設され、世界最大のハチの巣が展示されています。
オガールイン 業態 ビジネスホテル&ドミトリー 所在地 岩手県紫波町 地エネ種類 木質バイオマス地域熱供給+太陽光発電 日本全国に先駆けて、木質バイオマスによる地域熱供給が実現した、紫波駅前に「おがって」いる(※1)エコシティ。この中心に位置するオシャレな宿泊施設が「オガール・イン」です。施設の暖房給湯、そして大浴場のお湯ももちろん、チップボイラーによる地域熱供給で暖められています!※1「おがる」とは、この地域の言葉で「集まっている」という意味。これはまさに、これからの地域社会のキーワードに他なりません。
ゆ~ランド 立山吉峰温泉 業態 日帰り入浴+宿泊+オートキャンプ場 所在地 富山県立山町 地エネ種類 木質バイオマス 北アルプスの入り口にある森に囲まれた自然公園。自然観察やスポーツ、陶芸など各種アクティビティが楽しめ、コテージやキャンプ場にも宿泊できる。楽しい時間の後に立ち寄る温泉では、露天岩風呂で気持ちよくリラックスしてください。
伊自良温泉 業態 日帰り入浴 所在地 福井市・美山地区 地エネ種類 木質バイオマス 日本の美しい里山そのものの姿が守られている、その名も「美山」にある、コンパクトな温泉施設。源泉を薪で温めた温泉も、特徴ある地元食材のお食事も、とても良質でリーズナブル。
道の駅 川根温泉ふれあいの泉 業態 日帰り入浴+コテージ 所在地 静岡県 川根温泉 地エネ種類 温泉ガスコージェネレーション 露天風呂からSLが見える天然温泉として有名です。温泉は全浴槽源泉掛け流しで、自噴泉も見れます。道の駅、ホテル、ふれあいコテージ併設、登山や観光の立ち寄りとして便利な、魅力たっぷりの温泉です。さらに、全国的に珍しい温泉ガスコージェネレーションが導入されています。
西木温泉ふれあいプラザ クリオン 業態 日帰り入浴+プール+宿泊 所在地 秋田県仙北市 地エネ種類 木質バイオマス+コージェネレーション 角館や田沢湖からも近い、便利な立地の温泉施設。温泉プールと宿泊施設を併設。ここに全国的にも先進技術となる、秋田杉を用いたバイオマスの熱電併給が導入されています。
ほったらかし温泉 業態 日帰り入浴+キャンプ場 所在地 山梨県山梨市 地エネ種類 木質バイオマス 超開放的な露天風呂から甲府盆地越しに富士山を望む、日本有数の絶景温泉。日の出、昼景、日の入り、夜景、星空と、時間帯ごとに違った美しさを楽しめるので、何度でも行きたくなる。隣接してキャンプ場ができたり、チップボイラーが導入されたりと近年パワーアップ。