オガールイン 業態 ビジネスホテル&ドミトリー 所在地 岩手県紫波町 地エネ種類 木質バイオマス地域熱供給+太陽光発電 日本全国に先駆けて、木質バイオマスによる地域熱供給が実現した、紫波駅前に「おがって」いる(※1)エコシティ。この中心に位置するオシャレな宿泊施設が「オガール・イン」です。施設の暖房給湯、そして大浴場のお湯ももちろん、チップボイラーによる地域熱供給で暖められています!※1「おがる」とは、この地域の言葉で「集まっている」という意味。これはまさに、これからの地域社会のキーワードに他なりません。
焼走りの湯 業態 日帰り入浴+キャンプ場隣接 所在地 岩手県八幡平市 地エネ種類 木質バイオマス 岩手山の景勝地「焼き走り溶岩流」を間近に望む温泉。展望台や遊歩道をの散策から、登山の拠点として、また隣接するキャンプ場や天文台と合わせた宿泊利用まで楽しめます。
イチノセキ温泉 願叶乃湯 業態 日帰り入浴 所在地 岩手県一関市 地エネ種類 温泉熱+ヒートポンプ 広大なスポーツ公園とイオンモールに隣接した好立地に出た新しい温泉。27度の源泉の泉質を変えずに柔らかく昇温するのに、当初よりヒートポンプが使われていて、気持ちよくて環境にもやさしい温泉です。
日高見の宝湯 東和温泉 業態 日帰り入浴 所在地 岩手県花巻市 地エネ種類 温泉熱+ヒートポンプ とんがり屋根の建物が目印。便利な立地で、源泉かけ流しの温泉を広いお風呂で楽しめる、充実の日帰り温泉。ヒートポンプが稼働する、環境にやさしい温泉でもあります。
黒滝温泉 のぞみの湯 業態 日帰り入浴 所在地 岩手県奥州市 地エネ種類 木質バイオマスガス化コージェネレーション のどかな山里にある穴場的な温泉施設。美肌効果のあるナトリウム塩化物泉に、ラドンを豊富に含有する珍しい泉質。ラドン含有量は全国的にも高いようです。ちなみに敷地内には、全国的にも先進的な、木質バイオマスガス化コージェネレーション施設があり、この熱で温泉を加温しています。
国民宿舎 くろさき荘 業態 日帰り入浴+宿泊+キャンプ場 所在地 岩手県普代村 地エネ種類 木質バイオマス 三陸海岸を代表する景勝地、黒崎にある国民宿舎。断崖の上に建ち、ガラス張りで太平洋を望む大浴場が圧巻。夜の漁火、水平線からの朝日を見逃さないように。
平庭山荘 しらかばの湯 業態 日帰り入浴+宿泊+キャンプ場 所在地 久慈 地エネ種類 木質バイオマス 日本一の白樺の美林といわれる平庭高原で、スキー場やキャンプ場などアクティビティを楽しめるリゾート拠点・平庭山荘にある入浴施設。高原ウェディングのプランもあり。白樺の加工製品も豊富。森の中の施設にふさわしく、当初からチップボイラーが導入されています。
奥中山高原 煌星の湯(きらぼしのゆ) 業態 日帰り入浴+宿泊 所在地 岩手県一戸町 地エネ種類 木質バイオマス 奥中山高原温泉は、営業時間の長い温泉施設が2つ隣接していて、至極便利。そして2施設ともにチップボイラーが導入されています。こちら「煌星の湯」はスキー場直結、宿泊施設内にある温泉ですが、日帰り利用もOKです。
奥中山高原 朝朱の湯(あさあけのゆ) 業態 日帰り入浴 所在地 岩手県一戸町 地エネ種類 木質バイオマス 奥中山高原温泉は、営業時間の長い温泉施設が2つ隣接していて、至極便利。そして2施設ともにチップボイラーが導入されています。こちら「朝朱の湯」は日帰り入浴専用で、内湯が広く露天もあります。朝風呂の露天は最高!
西木温泉ふれあいプラザ クリオン 業態 日帰り入浴+プール+宿泊 所在地 秋田県仙北市 地エネ種類 木質バイオマス+コージェネレーション 角館や田沢湖からも近い、便利な立地の温泉施設。温泉プールと宿泊施設を併設。ここに全国的にも先進技術となる、秋田杉を用いたバイオマスの熱電併給が導入されています。