コンテンツへスキップ
業態 |
銭湯+簡易宿泊 |
所在地 |
東京都昭島市 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
東京都最強銭湯のひとつ。サウナと露天風呂とクラフトビール、オールナイト22時間営業で仮眠室のロフトあり、マンガ7000冊、そして当サイトとして特筆すべきは、最新型の薪ボイラーが導入されている事。日々の癒しにも、旅の拠点にも、奥多摩方面の登山の前泊にもオススメしたい極楽空間です。「ロードバイク室内保管」サービスも開始、自転車乗りにはとても嬉しい! |
業態 |
銭湯 |
所在地 |
足立区西新井 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
昔ながらの宮造りの銭湯なのに、古さを感じさせないほど清潔に維持された、貴重な現役レトロ銭湯。 |
業態 |
銭湯 |
所在地 |
杉並区天沼 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
薪で沸かしたお湯が、備長炭を通過して注がれる、こだわりの水質を楽しめます。 |
業態 |
銭湯 |
所在地 |
世田谷区用賀 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
用賀の中心地にある昔ながらの銭湯。垢抜けているこの町にふさわしい、古いけど小洒落た雰囲気を併せ持っている。砧公園が近く、銭湯ランナーも歓迎。 |
業態 |
日帰り入浴+宿泊+コテージ |
所在地 |
宮崎県串間市 |
地エネ種類 |
木質バイオマス+太陽光発電 |
2020年5月リニューアルオープン!串間市街から都井岬へ抜ける道中にある大きい温泉施設。営業時間が長く、広く充実した設備で美人湯の泉質を楽しめ、地元食材のお食事も充実していて、立ち寄らずにはいられない。 |
業態 |
日帰り入浴 |
所在地 |
鹿児島県肝付町 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
2020年6月リニューアルオープン!やぶさめの里総合公園にある温泉施設。大きなドーム型の天井を見上げながら入浴できる開放的な浴室は、外観も特徴的。 |
業態 |
日帰り入浴(道の駅併設) |
所在地 |
鹿児島県垂水市 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
錦江湾越しで目前に桜島が迫る露天風呂を備えた、道の駅併設の温泉施設。長さ60mもの広大な足湯があるので、ぜひ休憩に立ち寄りたい。 |
業態 |
銭湯+ゲストハウス |
所在地 |
愛媛県八幡浜市 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
大正4年創業の老舗銭湯の姿を今に残す、洋風建築の美しいレトロ銭湯。一度閉業し、八幡浜から銭湯がなくなったが、2016年に改装して復活を果たした。今ではドミトリーを備え、地元の人も旅人も訪れる人気銭湯となっている。 |
業態 |
スーパー銭湯 |
所在地 |
愛媛県松山市 |
地エネ種類 |
太陽熱 |
松山駅前にそびえる商業ビルの中にある充実の温泉施設。これが「現代の湯治場」か、各種温泉設備の充実ぶりだけでなく、休憩室、仮眠室、喫茶や食事処も整い、驚異的コスパで利用できる。早朝~深夜営業しているが、仮眠でいいので宿泊利用したいのにできないのが残念。併設する立体駐車場の屋上に、国内最大規模の太陽熱温水器が設置されている。 |
業態 |
日帰り入浴+宿泊 |
所在地 |
長野県中川村 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
南アルプスと中央アルプスのはざまで眺望に恵まれた「日本で最も美しい村」連合の中川村の入浴施設。ハチミツが特産品なので(ハチの子も?)、ハチ博物館が併設され、世界最大のハチの巣が展示されています。 |