伊予の湯治場 喜助の湯 業態 スーパー銭湯 所在地 愛媛県松山市 地エネ種類 太陽熱 松山駅前にそびえる商業ビルの中にある充実の温泉施設。これが「現代の湯治場」か、各種温泉設備の充実ぶりだけでなく、休憩室、仮眠室、喫茶や食事処も整い、驚異的コスパで利用できる。早朝~深夜営業しているが、仮眠でいいので宿泊利用したいのにできないのが残念。併設する立体駐車場の屋上に、国内最大規模の太陽熱温水器が設置されている。
源じいの森温泉 業態 日帰り入浴+キャンプ場+宿泊施設各種 所在地 福岡県赤村 地エネ種類 太陽熱 森と清流に囲まれた豊かな自然の中でキャンプができる「源じいの森」にある温泉施設です。通常の宿泊所のほかロッジ、バンガロー、キャンピングカーなど宿泊スタイルが多様で、メンバーや季節に合わせていろいろ楽しめる。ここに鉄道駅直結で来れちゃう手軽さにびっくり。
元気くらぶ伊都 伊都の湯どころ 業態 日帰り入浴 所在地 福岡県糸島市 地エネ種類 木質バイオマス+太陽熱 糸島を代表する設備充実の日帰り入浴施設で、フィットネススタジオとプールも備える「元気クラブ伊都」の施設のひとつとなっている。
常盤湯(伊勢) 業態 銭湯 所在地 三重県伊勢市 地エネ種類 太陽熱 伊勢神宮外宮にある2つの銭湯のうちの1つ。土地柄、観光客も多いですが、14時の開店から地元の常連客で賑わうようです、大きめの銭湯だから大丈夫。
春日温泉(松阪) 業態 銭湯 所在地 三重県松阪市 地エネ種類 木質バイオマス+太陽熱 銭湯の上に覆いかぶさるような太陽熱温水器と、その背後にそびえる薪ボイラーの煙突。レトロな内装も魅力的な最高の地エネの湯。
四万十「山みず木」 業態 日帰り入浴+カフェ+コテージ・キャンプ 所在地 高知県四万十市名鹿 地エネ種類 木質バイオマス+太陽熱 四万十川の河口部の高台に位置する、絶景の秘湯。源泉を薪ボイラーと太陽熱で温め、掛け流しで楽しめるほか、自分で薪割りして沸かす五右衛門風呂も。おしゃれなカフェ、レストランが受付になっています。
ラ・フランス温泉館 業態 日帰り入浴+ホテル 所在地 岩手県紫波郡紫波町 地エネ種類 太陽熱+木質バイオマス+ヒートポンプ 地域有数の規模を誇る温泉施設の熱源を、ソーラー・バイオマス・ヒートポンプの地エネ総合力で担っています。 そして紫波名物はラフランスだけではありません、産直売店・レストランの地元食材が充実、地酒と地ワインも。地元の魅力が結集した、まさに真の地エネの湯。
中町一の湯 業態 銭湯 所在地 埼玉県戸田市 地エネ種類 太陽熱利用 三角屋根が開放的な2012年新築の真新しい最新型銭湯。スーパー銭湯なみに設備充実しているのにリーズナブルな銭湯価格で楽しめます。屋根の上には、お湯を加温する太陽熱温水器が設置されているエコ銭湯です。
たかむろ水光園 業態 日帰り入浴+ホテル 所在地 岩手県遠野市 地エネ種類 木質バイオマス+太陽熱利用 ※写真は公式ウェブサイトより転載日本の原風景が残る民話の里・岩手県遠野市でもひときわ風光明媚な園内に、庭園、民家や資料館、レストラン、宿泊施設などがそろっています。水と光を活用した地域エネルギーの利用と省エネに努めていて、温泉はチップボイラーと太陽熱で温められています。
湯どんぶり栄湯 (台東区) 業態 銭湯 所在地 台東区日本堤 地エネ種類 太陽熱利用 老舗ながら新しい、全国屈指のエコ銭湯!その秘密は、屋上に張り巡らされた太陽熱温水器と、お肌にやさしい軟水にあり。「あしたのジョー」の像が立つ日本堤の町にあります。