写真&アクセスマップ
| 2016年リニューアルして、木の香りに包まれています。建物に吉野杉・桧・松・楓が使われ、浴槽は高野槇が贅沢に使われています。そして主役は薪ボイラー!とことん木にこだわった温泉です。暖簾の「ゆ」のロゴも、よく見ると木でかたどられていますね! |
|
【バスで】 近鉄「下市口」駅からバスで60分(中庵住行き『天の川温泉』下車すぐ) 【車で】 名阪国道「針」ICより90分、南阪奈道「葛城」ICより60分。山奥です。 |
営業情報
| 業態 | 日帰り入浴 |
|---|---|
| 住所 | 〒638-0321 奈良県吉野郡天川村坪内232 |
| 電話 | 0747-63-0333 |
| 公式web | http://yamatoonsen.com/ Webサイトのオープニング映像で、薪ボイラーが登場しています。 |
| 営業時間 | 11:00~20:00 (指定日は21時まで) |
| 休業日 | 火(祝日は営業) |
| 料金 | 600円 |
お風呂情報
| 温泉 | 炭酸水素塩泉 ※お肌がしっとりつるつるになる「美人の湯」 |
|---|---|
| 露天風呂 | あり |
| おすすめ風呂 | 高野槇の贅沢な浴槽! |
| サウナ | – |
| 食堂 | – |
| 館内施設 | お洒落な雑貨屋のようなお土産コーナーには、地元産品やオリジナルグッズが。休憩室からは、薪ボイラーを見学することができます。 |
地エネ情報
| 地エネ種類 | |
|---|---|
| 設備 | 薪ボイラー アーク ガシファイヤー 2基 ※「ケン」「メリー」と名付けられています!(笑) |
| 燃料 | 地元間伐材、林地残材の薪 |
| 導入年度 | 2016年 |
| コメント | 天の川温泉のリニューアルを機に、薪ボイラーを導入し、「木の国」天川村の林業の復興を進めています。天川村役場の入り口に、ガシファイヤー用の1m3の薪ラックがドンと置かれているほど、村としてもバイオマス利用に力をいれています。公式ウェブサイト「山と温泉」に、薪ボイラーのこと、研究成果、そして山と温泉への想いが詳しく書かれています。yamatoonsen.com/about/ |
