写真&アクセスマップ
能登半島先端部の珠洲にある歴史ある温泉銭湯。ちなみに東京銭湯の定番モチーフの1つが珠洲の名勝「見附島」ですが、その現地お膝元のこの銭湯にも、「見附島」のタイル絵が!(笑)。そして、昔ながらの銭湯にして珍しく、最新型の薪ボイラーが導入されています。 |
【車で】 駐車場5台 【バスで】 輪島などからバス利用。珠洲鵜飼バス停または、南鵜飼バス停利用。 |
営業情報
業態 | 温泉銭湯 |
---|---|
住所 | 〒927-1222 石川県珠洲市宝立町鵜飼2-16-2 |
電話 | 0768-84-1211 |
公式web | https://ishikawa1010.com/bath/43/ |
営業時間 | 15:00~22:00 |
休業日 | 日 |
料金 | 460円 |
お風呂情報
入り口形式 | フロント |
---|---|
おすすめ風呂 | 弱アルカリ性の泉質でお肌スベスベ |
見どころ | 見附島の絵は、2009年に中島絵師を招いてイベントで公開制作されたもの。 |
サウナ | |
湯上り | 向かいの酒屋さん。地酒「宗玄」など。 |
コインランドリー | なし |
地エネ情報
地エネ種類 | ![]() |
---|---|
設備 | 薪ボイラー ATOウッドボイラー S-220NSB(50kW) |
燃料 | 要確認 |
導入年度 | 要確認 |
コメント | モダンな薪ボイラーが導入されている昔ながらの銭湯という、貴重な事例。 |