コンテンツへスキップ
業態 |
温泉旅館+日帰り入浴 |
所在地 |
新潟県佐渡市 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
佐渡島の中央部に位置する源泉掛け流しの温泉。佐渡島で唯一、地震時の津波浸水被害予想地外の内陸部に位置する温泉宿泊施設という意味でも、地元のみなさんに安心を提供する地エネの湯です。 |
業態 |
日帰り入浴+コテージ宿泊 |
所在地 |
東京都あきる野市 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
東京・武蔵野を抜け、秋川の清流の瀬音が聞こえはじめるところにあるのが、「瀬音の湯」です。日帰り温泉入浴だけでなく、宿泊もお食事も充実した温泉旅行が楽しめます。 |
業態 |
日帰り入浴 |
所在地 |
北海道上磯郡知内町本町103-2 |
地エネ種類 |
 温泉熱利用+ヒートポンプ |
なんと800年の歴史を誇る北海道でも最古の温泉地だそうです。今でも変わらず地元の方々に愛されるこもれび温泉が、ヒートポンプ設備の導入と源泉かけ流し化により魅力度アップしています。 |
業態 |
日帰り入浴+ホテル |
所在地 |
北海道雨竜郡北竜町板谷163-2 |
地エネ種類 |
 温泉熱利用+ヒートポンプ |
日本一のひまわりの里、北竜の中心にあるメルヘンチックな温泉施設。メインのひまわり畑から、道の駅、農産物直売所、ホテルまで一ヶ所にまとまった広大な施設です。真夏のひまわりの季節にはぜひお立ち寄りください。 |
業態 |
温泉旅館+日帰り入浴 |
所在地 |
北海道愛別町 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
きのこと湯の里、あいべつの温泉旅館です。新鮮なきのこづくしのフルコース「きのこ御膳」を楽しめます(平成11年度北の食材こだわり料理準大賞)。 協和温泉の天然温泉は、炭酸冷鉱泉です。肌触りの良い浴後さわやかな「冷の湯」として知られています。 なんと、しゅわしゅわした源泉を飲泉もできて楽しいです。 |
業態 |
温泉旅館 |
所在地 |
塩原温泉(大網) |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
塩原温泉の温泉街から少し離れた箒川沿いに、自家源泉3本とともに構える老舗の温泉宿。塩原温泉とは異なる泉質の「硫酸塩泉」は、薬いらずの湯と呼ばれるほどの効能。温泉も、お料理も、お部屋も超一流の、いつも予約でいっぱいのお宿です。 |