喜連川温泉もとゆ 第1温泉浴場 業態 日帰り入浴 所在地 栃木県さくら市 地エネ種類 草本バイオマス 首都圏からほど近い名湯、日本三大美肌の湯を楽しめる喜連川温泉の市営浴場。設備の整った第一浴場(当施設)のほか、露天風呂のみの簡素ながら趣のある第二浴場もあります(喜連川中心街を挟んで反対方面)。朝風呂が最高に気持ちいい!
金沢ゆめのゆ 業態 スーパー銭湯・健康ランド(24H営業) 所在地 金沢市内 地エネ種類 木質バイオマス 金沢の中心部からアクセスもよく、設備充実の天然温泉の健康ランド。館内着に着替えてのんびりでき、24H営業なので仮眠宿泊もできちゃう至極便利な大型施設です。長距離ドライブの朝風呂にも。
倉知温泉マーゴの湯 業態 日帰り入浴・スーパー銭湯 所在地 岐阜県関市 地エネ種類 木質バイオマス 大型ショッピングセンター「マーゴ」の入浴施設、マーゴの湯。その名は、刀鍛冶で超有名な当地の刃物「関の孫六」から取っているとか。イオン関店、映画館、各種量販店が隣接する便利な立地で、ペレットボイラーで温めたお風呂(人工温泉)を楽しめます。
川根温泉ホテル 業態 温泉ホテル+日帰り入浴 所在地 静岡県 川根温泉 地エネ種類 温泉ガスコージェネレーション SLが見えるホテルとして2014年夏にオープンした、大井川鐡道直営の温泉ホテル。部屋から、露天風呂から、展望テラスから、鉄橋を渡るSLが見える絶景。また日帰り入浴には隣接する「ふれあいの泉」がオススメですが、当ホテルの日帰り入浴では朝6時からの朝風呂、夜12時までの入浴も可能で、より便利です。桧の露天風呂付き客室にも泊まってみたい!
道の駅 川根温泉ふれあいの泉 業態 日帰り入浴+コテージ 所在地 静岡県 川根温泉 地エネ種類 温泉ガスコージェネレーション 露天風呂からSLが見える天然温泉として有名です。温泉は全浴槽源泉掛け流しで、自噴泉も見れます。道の駅、ホテル、ふれあいコテージ併設、登山や観光の立ち寄りとして便利な、魅力たっぷりの温泉です。さらに、全国的に珍しい温泉ガスコージェネレーションが導入されています。
西木温泉ふれあいプラザ クリオン 業態 日帰り入浴+プール+宿泊 所在地 秋田県仙北市 地エネ種類 木質バイオマス+コージェネレーション 角館や田沢湖からも近い、便利な立地の温泉施設。温泉プールと宿泊施設を併設。ここに全国的にも先進技術となる、秋田杉を用いたバイオマスの熱電併給が導入されています。
十和田ポニー温泉 業態 日帰り入浴+温泉ホテル 所在地 温泉施設におけるヒートポンプの新設 地エネ種類 温泉熱+ヒートポンプ 源泉かけ流し・朝風呂・低価格という嬉しい青森スタンダードの温泉に、ホテルも併設、さくら肉を味わえるお食事処も併設という魅力的な施設です。観光にもビジネスにも便利。
かっぱのゆ 業態 日帰り入浴 所在地 青森市 地エネ種類 木質バイオマス 温泉銭湯の集積地帯である青森市の中では、源泉掛け流しや朝風呂営業は珍しくないのですが、広めで露天風呂やサウナもある充実設備を楽しみたい時にオススメです。青森ヒバの内装と、チップボイラーで、地域の木材が活かされています。
泰安温泉(都留市) 業態 銭湯 所在地 山梨県都留市 地エネ種類 木質バイオマス ※写真は銭湯組合ウェブサイトより引用富士山へ向かう道中の都留市にある銭湯。2015年リニューアル、コンパクトながら洗練された各設備と、アツいサウナ、冷たい水風呂が纏まっています。
ほったらかし温泉 業態 日帰り入浴+キャンプ場 所在地 山梨県山梨市 地エネ種類 木質バイオマス 超開放的な露天風呂から甲府盆地越しに富士山を望む、日本有数の絶景温泉。日の出、昼景、日の入り、夜景、星空と、時間帯ごとに違った美しさを楽しめるので、何度でも行きたくなる。隣接してキャンプ場ができたり、チップボイラーが導入されたりと近年パワーアップ。