コンテンツへスキップ
業態 |
銭湯 |
所在地 |
栃木県足利市 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
東の小京都と呼ばれる足利の街並みの中でもひときわ美しく佇む、赤い屋根がきれいな昔ながらの銭湯です。2016年、映画「湯を沸かすほどの熱い愛」のロケ地になったことでも有名になりました。 |
業態 |
日帰り入浴 |
所在地 |
京都市西京区桂 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
京都有数の充実設備の日帰り温泉で、2種類の源泉が掛け流しで楽しめる、大満足の温泉です。大きめのペレットボイラーが導入されました。 |
業態 |
温泉旅館+日帰り入浴 |
所在地 |
北海道上川郡下川町 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
下川町から南の山懐に湧く天然炭酸泉の、100年の歴史をもつ温泉旅館。また林業を中心とした循環型社会の実現に熱心で、チップボイラが導入されただけでなく、「環境共生型モデル住宅 美桑の家」が併設されている。いつかここで、「地エネの湯応援隊」の合宿がしたい!! |
業態 |
銭湯 |
所在地 |
群馬県桐生市 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
昭和で時が止まったような、渋くて貫禄のある銭湯です。東京の銭湯とはまた異なったレトロな趣きがあります。 |
業態 |
日帰り入浴+温泉ホテル |
所在地 |
兵庫県豊岡市 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
地下1100mの古代花崗岩から湧き出すトロリとした2種の重曹泉を利用した、お肌がすべすべになる温泉です。お風呂も施設も充実していて、周辺観光にも魅力は尽きませんが、個人的に一番のお気に入りは、毎年ホテル前の田んぼに出現する「コウノトリの田んぼアート」です!夏に訪問の際はお見逃しなく。 |
業態 |
銭湯 |
所在地 |
群馬県みどり市大間々町 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
細い路地を進んでいくとタイムトリップをしているかのよう。その先で、文化財のように貴重な小さな銭湯が煙突から煙を上げている姿に出会い、感動しました。「わたらせアートプロジェクト」として地元の美術学生の仕掛けも施されています。 |
業態 |
銭湯 |
所在地 |
群馬県桐生市 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
美しい洋風のレトロなファサードが魅力的。一歩入れば、そこにまず食堂『桐巨木』(きりのき)が併設されており、元料理人のご主人が腕を振るっています。お風呂は薪焚きのやわらかいお湯と、富士山のペンキ絵。ここのご近所さんが羨ましくなるほど素敵な銭湯です。 |
業態 |
銭湯 |
所在地 |
荒川区東日暮里(三河島駅より) |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
昭和レトロな銭湯の中でも特に立派な造りで、高い格天井の脱衣所、3つの浴槽がある広い浴室、中庭と池の鯉を眺める縁側、どれをとっても素晴らしく、贅沢を味わえる貴重な銭湯です。 |
業態 |
日帰り入浴+ホテル |
所在地 |
岩手県遠野市 |
地エネ種類 |
 木質バイオマス+太陽熱利用 |
※写真は公式ウェブサイトより転載 日本の原風景が残る民話の里・岩手県遠野市でもひときわ風光明媚な園内に、庭園、民家や資料館、レストラン、宿泊施設などがそろっています。水と光を活用した地域エネルギーの利用と省エネに努めていて、温泉はチップボイラーと太陽熱で温められています。 |
業態 |
日帰り入浴 |
所在地 |
北海道美幌町 |
地エネ種類 |
木質バイオマス |
北海道一のドーム屋根と切妻屋根の温泉です。レストランや休憩室が充実していて1日ゆっくりできます。福祉風呂(個室)のサービスもあります。 |